Close

結婚式の招待状の書き方を教えて!

招待状への返信マナーを覚えて失礼のないように

結婚式の招待状が届いたら、式への出欠について、そしてお祝いの気持ちを伝えるために、すぐに返信を書く必要があります。
その際に、結婚式への招待状の返信マナーというものがありますので、それを覚えて失礼にあたることのないようにしましょう。

まず、招待状を受け取ったらすぐにでも返信するということです。
新郎新婦はその返事を受け取って、招待客の人数を確定してリストを作成します。

引き出物や料理の準備などに関わってきますので、できるだけ早く出欠の連絡をしてあげることで、滞りなく準備を進めることができるようになります。
また、手紙で招待がなされているわけですから、返信は必ず返信用の手紙で送るようにしましょう。
便利だからと、メールやSNS、電話で返事をするのは失礼ですので控えましょう。

表面、裏面ともしっかりとマナーを守って記入

返信用の手紙の表には宛名が記載されていて、「~行」と書かれています。
それを二重線で消して、「~様」と直すようにしましょう。
この時、様という字を大きめに書くことで、相手への敬意を強調することができます。

さらに、裏面には出席か欠席かという欄がありますので、欠席の方を二重線で消して、出席の方を丸で囲みます。
この時、より丁寧にしたいのであれば、「謹んで」という言葉を上に書き加えることもできます。
仕事関係の方の結婚式に招待された時などは、こうしたことにも注意するようにしましょう。

そして、名前や住所などを記入する欄には、「御」という敬称が頭に付けられています。
この「御」を二重線で消すようにしましょう。

こうしたマナーは最低限のものですので、親しい間柄の人が結婚する時でも守るようにしましょう。
こうした配慮をすることで、気持ちよく結婚を祝福することができるでしょう。

お祝いのメッセージを書き加えるようにする

こうしたマナーを守ることは大事ですが、あくまでこうしたことは礼儀という範疇で行うものですので、結婚する二人を祝福するためには、さらに祝福のメッセージを記入して返信するのが望ましいです。
どのような文面にするかには決まりはありませんので、自分の素直な気持ちを書き添えて、二人を祝福したいという気持ちを伝えるようにしましょう。

たとえ、毎日のように会う親しい人が結婚するとしても、こうした祝福のメッセージを送ってあげると、新郎新婦としてはとてもうれしいものですし、形に残るものですので、心を込めて書いてあげると良いでしょう。
ちょっとした気遣いを示すだけでも、二人の結婚を祝ってあげる素晴らしいプレゼントとなりますので、時間を取って二人のために祝福のメッセージを考えてみてください。